遥か遠くのシベリアからやって来たヒシクイ。なんでも国の天然記念物で滅多に見ることができないそうです。和名の由来は水草のヒシを食べることからきています。警戒心が強く4羽の群れでしたが、観察していると決して気を抜くこともなく、必ず1羽は警戒にあたっていました。聞くところによると1日で数千キロを飛ぶこともあるそうです。驚異的な能力です( ̄^ ̄)!!
天然記念物のヒシクイ
投稿日:
執筆者:nakanoyuji
島人家族の輪で営むカヤック(カヌー)、シュノーケル、トレッキングのショートコースや秘境ツアーの専門ショップです。
ヤエヤマボタルツアーなどおすすめの西表島ツアーは西表島ジャングルブックへ
投稿日:
遥か遠くのシベリアからやって来たヒシクイ。なんでも国の天然記念物で滅多に見ることができないそうです。和名の由来は水草のヒシを食べることからきています。警戒心が強く4羽の群れでしたが、観察していると決して気を抜くこともなく、必ず1羽は警戒にあたっていました。聞くところによると1日で数千キロを飛ぶこともあるそうです。驚異的な能力です( ̄^ ̄)!!
執筆者:nakanoyuji
関連記事
体を低くし、頭上に気を付けながら暗い鍾乳洞を抜けると見えてくる幻想的な風景。『都会を離れて西表島に来たんだな~』って実感できるスポットの一つです。。このツアーではあと2ヶ所の鍾乳洞を巡り、また違った幻 …
日暮れ前からスタートしたにゃいとツアー。本日の出会いは天然記念物のセマルハコガメから始まり、この後はホタル、オオコオモリ、ヤエヤマイシガメと出会い幸先の良い日と何となく肌で感じていました。 やっぱりこ …
秘境!のんびりナーラの滝に兵庫県からご参加頂いた友人二人組です。シーカヤックは初めてで長距離のチャレンジとなりました。天候は暑いくらいの日差しで揃ってクバ笠をかぶっての参加です(*^^*)とても涼しく …
「西表野生生物保護センター」に行ってみると、カンムリワシ展が行われていました。 剥製だけど、カンムリワシを触ったり、近くで観察が出来ました。 いつもは電柱の上でしか会えない「カンムリワシ」。新しい発見 …