タコ足状の根っこをもち、西表島の代表格のマングローブ、ヤエヤマヒルギ。沖縄本島を北限とし、本島以南に多く生息しているマングローブです。特に西表島、石垣島に多く優占種として群生しています。マングローブカヌー中やマングローブクルーズをしていると必ず見ることのできる植物です。
八重山諸島に多いヒルギ
投稿日:
執筆者:nakanoyuji
島人家族の輪で営むカヤック(カヌー)、シュノーケル、トレッキングのショートコースや秘境ツアーの専門ショップです。
ヤエヤマボタルツアーなどおすすめの西表島ツアーは西表島ジャングルブックへ
投稿日:
タコ足状の根っこをもち、西表島の代表格のマングローブ、ヤエヤマヒルギ。沖縄本島を北限とし、本島以南に多く生息しているマングローブです。特に西表島、石垣島に多く優占種として群生しています。マングローブカヌー中やマングローブクルーズをしていると必ず見ることのできる植物です。
執筆者:nakanoyuji
関連記事
SUPとシュノーケルセットのレンタルを事務所前の前泊浜の使用限定で始めました。予約は受けつけていませんが、サーフボードの看板が出ている時はお電話頂ければ現地のみで貸出しをしております(^-^)SUPは …
西表島ではよく見られるアオサギ。ジャングルの中よりもマングローブ林や田畑でよくみられます。大きめのサギでツルと間違える方もいらっしゃいます。西表島は野鳥の宝庫で珍鳥や迷鳥など訪れます。あまり知られてい …
なんと、イリオモテヤマネコを久しぶりに写真におさめることができました!ローカル新聞社の方とヤマネコや西表島の生き物達の取材の為、ツアーを実施していたのですが、担当者の方の運が強く早々にイリオモテヤマネ …
これまで西表島に何回も来られているのですが、ジャングルの鍾乳洞は初挑戦のご一家です! クライマックスの鍾乳洞で足下が見えない中、水の中を足で探りながらご長男さんが先頭を歩いてきます(^-^) ゴールま …